独自の施工法によりコストダウンが可能

2020.05.14

千葉県で30戸程のマンションを経営しております。15年ほど前に古い木造アパートを相続したのですが、借り手もほとんどいなかったため、特に改装工事もしていないようでした。自分が相続したからには何とかしたいと思っておりましたが、今さら古い木造アパートにお金をかけるのもどうしたものかと思い、不動産会社に相談したところ新しくマンションを建てたらどうかと勧められました。当然費用は掛かるものの、資産運用としては手堅く、また土地を生かせるため思い切ってマンションを建てることにしました。

そこで初めて知ったのですが、マンション建設予定地のある地域は「駐車施設の附設等に関する条例」というものがあり、それによって一定数の駐車場を設置しなければならなかったのです。当初は、メンテナンスの容易さから平面式の駐車場を考えていたのですが、基準を満たすだけの駐車場数となると、必要となる土地もそれなりの規模になるため断念しなくてはなりませんでした。

そうなると機械式駐車場しか選択肢はないのですが、機械式駐車場はメンテナンス費用も高いうえに、機械の耐久年数の期限には高額の大規模な改修工事が必要とのことでした。また、私なりに機械式駐車場について調べた結果、機械式駐車場というのはあまり人気がないようでした。というのも、駐車できるクルマの大きさや車高に制限があったり、雨の日は特に操作が面倒だったりと、利用する側から見れば不便なことが多いのです。さんざん悩んだ末、駐車場については駐車場の専門家に相談してみようと思い、数社に連絡することにしました。

その結果、設置後のメンテナンス費用がほとんどかからないこと、メンテナンス自体も容易なこと、機械式駐車場でNGとなってしまうクルマの多くに対応していること、駐車場の附設義務を満たす駐車場数を確保できることなどから考えて、自走式立体駐車場がよいのではないかとなったのです。しかし、どこも見積もりを見てみるとかなりの高額で予算オーバーです。

その中でアグナスさんは独自の施工法によりコストダウンが可能とのことで、予算に合うプランを提示してくれたのです。資材についても、単に安いものを勧めるのではなく、耐久性や安全性をしっかり説明した上で、予算に配慮していただけたため、私にも非常にわかりやすく、すんなりと納得することができました。

アグナスさんのおかげで無事に駐車場問題が解決し、感謝しております。今では安心してマンションを経営することができておりますし、自走式立体駐車場にしたおかげで、駐車場の利用率も高く大満足です。