土地活用に悩んだ結果
2019.10.31ずっと以前に休耕地を相続し、それ以来その活用方法を考えておりました。私は会社員ですので農業をしたことはありません。
父の代には農地として使っておりましたが、私が相続する大分前に農業は引退し農地も休耕地となっておりました。せっかくの土地ですのでこのままにしておくのももったいないとは思っていましたが、これからも農業をする気はないためどのような使い道があるのかよくわかりませんでした。
インターネットで土地活用について調べてみてもマンション経営や駐車場経営などいろいろ出てはきましたがそれぞれにメリット・デメリットがあり素人には何がよいのか判断できません。
ただ、マンション経営は初期費用も維持費も高くとても素人ではできそうにないと思い、やるなら駐車場経営のほうがハードルが低いように思えました。とはいえ実際にはどのような手続きは必要なのか管理はどうするのかわからないことだらけです。そこで同じくインターネットで見つけた専門の業者さんに連絡をしたところ担当の方が実際にきてくれてアドバイスをくださいました。
私は駐車場というと平面の駐車場しか想像していなかったのですが、近くの建物の状況から利用状況を想定し立体駐車場にすることで収益がアップすると提案していただきました。その際の初期費用もどの程度で元が取れるか説明してくれました。
また空車リスクを避けるためにもこの土地ならコインパーキングがよいことも教えてくれました。私だけでは料金の設定や立地状況などわからないことや深く考えもしなかったことを丁寧に説明してくれたおかげで駐車場経営への不安が解消しました。
また駐車場ができた後の管理についてもアドバイスをいただき助かりました。一般的に起こりやすいゴミの廃棄や不正駐車、設備の故障といったトラブルも管理をお任せすることですべて対応してくれるとのことでした。私は駐車場を立てる予定の土地とは離れたところに暮らしており仕事もあるためそう頻繁に管理のため出向くのは難しいため非常に助かります。
長い間、土地の活用方法に悩んでいましたが専門家に相談したおかげで収益を得られる見込みが立ちとても感謝しています。また管理もお任せできるということなので今までの生活を変えることなく副収入が確保でき。相談して本当に良かったです。